237件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

燕市議会 2022-12-13 12月13日-議案説明・質疑・一般質問-01号

代替場所を含めて一般質問をさせていただいたことがありまして、平成30年3月議会での答弁書から見ますと、昭和44年の旧自治省の通知によりますと、投票所から投票人の住所までの道のりが3キロ以内、投票区の選挙人の人数が3,000人以内という設置基準答弁でした。今現在も設置基準の変更はないのか、まず最初にその辺お聞かせいただきたいと思います。

長岡市議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会本会議−12月06日-01号

公職選挙法は、この法律目的として、選挙選挙人の自由に表明せる意思によって公明かつ適正に行われることを確保し、もって民主政治の健全な発達を期することを目的とするとしております。そして、ポスターの数は、市議会議員選挙にあっては、公職候補者1人につき1,200枚と定められています。本決議は、その選挙ポスター公営掲示場以外には掲示しないことを申し合わせるものであり、大きな問題であります。  

新潟市議会 2022-10-03 令和 4年決算特別委員会第1分科会−10月03日-02号

次に、第3目在外選挙人名簿登録費は、国外に居住する選挙人在外選挙人名簿登録申請を行うことなどに伴う事務経費で、全額県からの委託金を充当しました。  次に、第4目衆議院議員選挙及び国民審査費は、令和3年10月31日に執行衆議院議員選挙に要する経費で、同じく全額県からの委託金を充当しています。  

新潟市議会 2022-09-13 令和 4年 9月定例会本会議−09月13日-03号

政令市である本市では、区ごとに8つの選挙人名簿投票箱が必要で、区ごと投票を実施するための時間とスペースが必要となることから、高校での移動期日投票については、研究していきたいと考えています。                〔内山 航議員 発言の許可を求む〕 ○議長古泉幸一) 内山航議員。                   

燕市議会 2022-09-08 09月08日-一般質問-02号

住民基本台帳選挙人名簿など、国が指定する20業務は、国が定める標準仕様以外には認められないということになっております。このため、いかに住民サービスの水準を落とさずに標準化共通化システムに移行できるか、これが非常に重要な課題となっており、この点を最優先課題として現在取り組んでいるところでございます。また、人口減少少子高齢社化の進展により人員増がなかなか難しい中でございます。

阿賀町議会 2022-09-06 09月06日-01号

そこで、同じようなことをやっている自治体があるのかなと思って調べてみましたけれども、少年議会とか、いわゆる議会を模したようなとか、議会傍聴とかそういうことはあったんですけれども、調べたところで少年町長少年議会公選事業をやっている町が、自治体があったことが分かりまして、それも20年の歴史があって、中学生と高校生が、これ高校生町外に通学している生徒も対象なんですけれども、被選挙人選挙人になって公選

新潟市議会 2022-06-22 令和 4年 6月定例会本会議−06月22日-05号

渡辺有子議員 登壇〕 ◆渡辺有子 選挙人に対する投票所までの交通手段の提供に要する経費については、国会議員選挙等執行経費基準に関する法律において、選挙執行委託費基準額加算措置が行われることからも、選挙管理委員会として積極的な取組をされるべきではないでしょうか。  イ、今後の取組について、選挙管理委員会委員長の決意を伺いたいと思います。

長岡市議会 2022-03-22 令和 4年 3月総務委員会−03月22日-01号

◎武 選挙管理委員会事務局長  投票事務開票事務とに分けて考えますと、まず各投票所におきましては、投票用紙の持ち帰りや不正投票の防止のため、選管から投票事務従事者投票立会人に対し、来場した選挙人投票行動について注視するよう依頼しておりますが、今後より一層注意するよう引き続き取り組んでまいります。  

新潟市議会 2022-03-17 令和 4年 3月17日総務常任委員会−03月17日-01号

選挙人名簿登録者数の他の行政区との比較で見ても、交通の要衝という地域の特性から見ても、自治会等からの要望を見ても、設置することは道理があると思われます。新年度は3つの選挙もあることから、間に合うよう対応されたい。  政策企画部について、総務省統計局が1月に公表した住民基本台帳人口移動報告では、2020年と2021年の比較で、隣接する県と比べて本県の転出超は際立っています。

新発田市議会 2022-03-15 令和 4年 一般会計予算審査特別委員会(総務関係)-03月15日-01号

この説明資料によりますと、情報システム標準化では、これは情報政策課ですね、89ページ、住民基本台帳選挙人名簿管理固定資産税個人住民税法人住民税軽自動車税国民年金国民健康保険後期高齢者医療介護保険、障がい者福祉、とにかく今まで住民生活に深く関わってきた自治体中心業務対象になっているわけですが、本当に今いろいろ国会でも取り沙汰されたじゃないですか。

新潟市議会 2022-03-09 令和 4年 3月 9日総務常任委員会−03月09日-01号

次に、第3目在外選挙人名簿登録費は、国外に居住する選挙人在外選挙人名簿登録申請を行うことなどに伴う事務経費で、全額県からの委託金を充当しています。  次に、第4目参議院議員選挙費は、7月執行予定参議院議員通常選挙に要する経費で、全額県からの委託金を充当しています。  

新発田市議会 2021-12-15 令和 3年12月定例会−12月15日-04号

国が基準を策定し、当該基準に適合したシステムの利用を求める地方公共団体情報システム標準化共通化対象事務自治体事務事業である児童手当住民記録選挙人名簿管理固定資産税個人住民税法人住民税軽自動車税、就学、国民健康保険国民年金、障がい者福祉後期高齢者医療介護保険生活保護健康管理児童扶養手当、子ども・子育て支援などの17業務戸籍戸籍の付票、印鑑登録を加えた20業務となっています

上越市議会 2021-12-09 12月09日-04号

選挙管理委員会といたしましては、選挙時の啓発だけではなく、日頃の啓発が重要であると考えておりますことから、市民の皆さんで組織する上越市明るい選挙推進協議会と連携し、18歳を迎えた新たな選挙人への投票を呼びかけるバースデーカード配付や小中学生を対象とした啓発ポスター、標語の募集、応募作品巡回展表彰式の開催、さらには小中学校への出前事業など、家庭や学校、地域を巻き込んだ啓発活動に引き続き取り組んでまいりたいと

新発田市議会 2021-09-22 令和 3年 一般会計決算審査特別委員会(総務関係)-09月22日-01号

備考欄上から2つ目在外選挙人名簿登録事務費県委託金は、市選管で管理している在外選挙人名簿登録抹消等に係る事務に対する県からの委託料であります。  説明は以上になります。 ○委員長小柳はじめ) 中山人事課長。 ◎人事課長中山友美) 人事課所管分についてご説明申し上げます。  初めに、歳出です。81ページお願いします。

新発田市議会 2021-05-21 令和 3年 5月臨時会−05月21日-01号

選挙人同姓または同名の方がおられます。地方自治法において、公職選挙法規定のある同姓または同名の場合の案分はできず、姓または名のみ記載した票は無効となりますので、投票用紙には被選挙人氏名を確実に記載の上、点呼に応じて順次投票願います。  それでは、点呼を命じます。           〔点呼により順次投票〕 ○副議長渡邊喜夫) 投票漏れはありませんか。           

長岡市議会 2021-05-18 令和 3年 5月臨時会本会議−05月18日-01号

投票用紙に被選挙人氏名記載の上、議席順によって順次投票を願います。   〔各員投票〕 ○副議長中村耕一君) 投票漏れはありませんか。   〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○副議長中村耕一君) 投票漏れなしと認めます。  投票を終了いたします。  議場の閉鎖を解きます。   〔議場開鎖〕 ○副議長中村耕一君) 開票を行います。

新発田市議会 2021-03-16 令和 3年 一般会計予算審査特別委員会(総務関係)-03月16日-01号

次の丸、在外選挙人名簿登録事務費県委託金は、在外選挙人名簿登録事務に係る県からの委託金で、名目計上です。  説明は以上であります。 ○委員長今田修栄) 関監査委員事務局長公平委員会書記長。 ◎監査委員事務局長公平委員会書記長関利直) 公平委員会固定資産評価審査委員会及び監査委員事務局所管分説明いたします。  当所管分歳出のみで、歳入はございません。

燕市議会 2021-03-05 03月05日-一般質問-03号

また、ポスター掲示場の数につきましては、公職選挙法施行令規定があり、その総数は各投票区の選挙人名簿登録者数と面積に応じ定められた数の合計数とされており、当市におけるポスター掲示場の数は277か所ございます。  一方、設置場所基準に関しましては、投票区における人口密度、地勢、交通量等の事情を総合的に考慮して、公衆の見やすい場所に設置することと法令に定められております。  

胎内市議会 2020-10-02 10月02日-04号

投票用紙に被選挙人の名字と名前を記載願います。               〔投票用紙配付〕 ○副議長小野德重君) 投票用紙配付漏れはありませんか。               〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○副議長小野德重君) 配付漏れなしと認めます。  投票箱を点検します。               〔投票箱点検〕 ○副議長小野德重君) 異状なしと認めます。  

新発田市議会 2020-09-25 令和 2年 一般会計決算審査特別委員会(総務関係)−09月25日-01号

在外選挙人名簿登録事務費県委託金は、市選管で管理しております在外選挙人名簿登録抹消等に係る事務の県からの委託金です。  その下、新潟県議会議員一般選挙費県委託金は、新潟県議会議員一般選挙に係る県委託金であります。  説明は以上です。 ○委員長小坂博司) 関監査委員事務局長公平委員会書記長